血管が青く透けて見える原因

血管が青く透けて見える原因「4コマ漫画」

 

血は何色ですか?

っと、質問を受けたときに「」だと答える人が多いと思います。切り傷や擦り傷などを負った場合には、皮膚から赤色の血が出てくるため「血=赤色」だと認識をしているのです。

腕を見てみましょう。

そこに見えるのは血管です。

「手の甲」や「足の甲」でもいいです。

何色に見えますか?

青色」に見えると思います。

なんで?なぜに?

血は赤色なのに、なぜ血管は青色をしているのでしょうか?

皮膚の上から血管を見ると色が青に変わる理由

血は赤色なのに、血管を見ると青色の不思議。

「人体の不思議展」を見にいったことがありますか?

不運なことに亡くなってしまった人を、親族の許可を得て標本にした展覧会があります。修学旅行などで足を運ぶ学校もあるため、トラウマになった人も多いのではないでしょうか?

本物の人の身体を標本にしています。詳しくは「人体の不思議展」で画像検索をしてみるとわかりやすいです。少し刺激的な画像になるため注意してください。

「人体の不思議展」では神経を強調させた標本もありますが、本物の人体の神経も赤色に見えます。

いったいなぜ、自分の手などを見たときの血管は「青色」になるのでしょうか?

実は、その理由は、光が皮膚を反射して返ってきた色だから。人の目は光がないと真っ暗闇です。何も見ることはできません。太陽の光により、その反射で物が見えています。

青い血管に見える仕組み

光の粒子が皮膚の中に入ります。

そして、光は「赤」・「青」・「緑」などの異なる波長になり出ていきますが、光が入った後に戻ってきた光を目が認識して、その色を確認することになります。

「赤い光」は皮膚や血管である程度、吸収されて返ってくるため色合いが弱まり、一方の「青い光」はほとんどが吸収されることがなく皮膚の表面で散乱。

腕を見たときに見える血管は、皮膚の壁があります。青い色は視覚的に認識しやすいものだということ。

血が皮膚から出てきたときには、光の色がそのまま反映されるため「赤色」に。皮膚に覆われている血管は赤色が微妙に抜けた光により「青色」へ。

さらに、血管が青く見える効果は「目の錯覚」により増幅されています。静脈の周りの皮膚は赤色が強くなるため、色のコントラストによって静脈の青みが増すように見えます。

青色ではなく灰色の静脈?

他にも、青く見える血管の静脈は、実は「灰色」をしているということ。

目の錯覚により、青色に見えるという研究報告があります。赤色でもなく青色でもなく、灰色…。

研究によると、静脈の色は灰色をしていますが、周りの肌の色と比較すると青いです。そのため、相対的に青く見えるというもの。

人が色を認識する時には、眺める領域の周囲を基準にした色の認知、照明光の補正を行ったりします。皮膚の上から見た静脈が、周囲の肌の色よりも青く見えれば「血管は青く見える」ということです。

まとめ 光と目の錯覚で血管が青く見える

少し前まで、「酸素により血管が青く見える」といわれていました。

静脈を通る酸素は少なくなっているため、赤色が薄まっていること。要するに、赤色が薄くなることで皮膚を通してみることで、青色に見えているという話です。

近年では「目の錯覚が有力説」だと考えられています。

ちなみに、人間の血液は鉄分を多く含んでいます。酸素と結合することで鮮やかな赤色になります。人の血液はそうですが、動物全般で同じというわけではありません。

例えば、エビやカニなどの「甲殻類」、クモなどの「節足動物」、タコやイカなどの「軟体動物」、バッタなどの「昆虫」の血液は、銅が多く含まれています。銅が酸素と混ざり合うと青色に変わるため、これらの動物の血液は青色になります。

生き物は不思議ですね。

人間の皮膚から見える血管は、「光の反射」と「目の錯覚」によって青く見えています。



(着るだけ加圧シャツ!【SIX-CHANGE(シックスチェンジ)】)

タイトルとURLをコピーしました