数字の「0」がありますが、この数字を読むときには2種類の言葉を使用します。
「ゼロ」と「レイ」。
意味は一緒のように思えますが、この2つには何か違いがあるのでしょうか?
一見するとゼロは英語の「ZERO」で、レイは日本語の「零」の意味だと思えそうですが?
実際のところは?
ゼロとレイの違いとは?使い分け
「ゼロの由来はなに?」
ゼロは、インドで生まれた概念がヨーロッパに伝わり、英語「zero」になったものだと言われています。
「それならレイの由来はなに?」
零(レイ)は、中国に伝わって生まれたものだと言われています。
双方の正しい意味は、ゼロは数学の0を指していて「皆無」を意味しています。対してレイは「きわめて小さい」という意味をもちます。
天気予報の降水確率で0%を使用する際には「レイパーセント」と読んでいますが、上記の理由から、「まったく雨が降らない」と言う意味ではなく、5%未満を意味しているのです。
「天気が当たらなかったときを考えて予防線…」
天気予報の「予報」の意味はそういうことなんですね。
なぜ「レイ」と言うの?
日本語には、ヒトツ、フタツ、ミッツと、数字を表す和語言葉があります。
そして、イチ、ニ、サンとも数えることができます。
「なんでレイって言うの?」
後者は昔の日本人が当時の中国の発音で「一、二、三」を日本語に取り入れたもので「漢語」と言い、零(レイ)もこれに当てはまります。
日本語では和語と漢語という2つの言葉を使用してきましたが、ある時期に英語から「ゼロ」という言い方が伝わるようになりました。
つまり、「ゼロ」はまだ歴史が浅い読み方になります。
「0」のところだけ歴史の浅い英語「ゼロ」を使うのはあまり好ましくないという理由から、数字を読み上げるときは、ゼロを使わず「レイ」と言うようにしています。
一方の「ゼロ」はレイに比べて「何もない」というイメージが強くあるため、「無い」ということを強調する場合には、放送などで「ゼロ」を使うこともあります。
わかりやすい「ゼロ」と「レイ」の使い分け
- ゼロ(Zero)
…全く何もないこと
…無 - レイ(零)
…極めて小さい
…わずかな
…何もない
まとめ
ゼロとレイは意味が全然違う。
「ゼロ」が使われるのは「まったく無い」という意味になります。
事故ゼロ!
欠席者ゼロ!
ごみゼロ運動!