広告 雑録

近畿と関西の違い

近畿と関西の違い【4コマ漫画】

 

関西地方の人は~

近畿地方の人は~

普段何気なく使う「関西」と「近畿」の言葉。

そもそも近畿と関西では何が違うのでしょうか?

使い分け方とかはあるのでしょうか?

近畿と関西の呼び名の違いとは

近畿地方と関西地方の場所はわかりますか?

ごちゃごちゃしていてハッキリと双方の違いがわからない人も多いのではないでしょうか?

近畿・関西地区には「近畿大学」もあれば「関西大学」もあります。

なにが違うのでしょうか?

実は、国内用の呼び名が「近畿」であり、国外(海外)向けの呼び名が「関西」になります。

近畿の言葉の由来

「近畿」の言葉には由来があります。

昔々、物資を日本各地に送るときにわかりやすくするため、道の名称を決めました。

  • 北陸道
  • 東山道
  • 東海道
  • 山陰道
  • 五畿
  • 山陽道
  • 西海道
  • 南海道

津令制度が定められたのですが、このときの「五畿七道」が元になっています。

近畿の元になった「五畿」とは、大和・山城・河内・摂津・和泉の5つの地名を合わせた地域のこと。これは、現在でいう、「兵庫・京都・大阪・奈良」に該当します。

「五」は地名を表していることがわかりましたが、「畿」は何を表しているのかというと、「都・王宮」を意味しています。

  • 五 …地名
  • 畿 …都・王宮

要するに、五畿=近畿は「日本の首都」を指している言葉です。

関西の言葉の由来

近畿の反面、「関西」にはどのような由来があるのでしょうか?

五畿の東の方角、琵琶湖を区切りとして、縦に「愛発関」・「不破関」・「鈴鹿の関」と呼ばれる地名があり、この境目を境界線にして「関所の東(現在の関東地方)」と名付けられました。

(mlit.go.jp)

 

五畿に住む都会の人たちは、遠く離れた田舎の辺境地として「関東」と名付けました。

ただ、この当時は「関西」という言葉を使っていません。五畿=都会という名前なので使わなかったのでしょう。

政府が関東の東京へ移動

明治2年の頃。

政府が長く暮らしていた京都という日本の首都から東京に移動したのです。日本の中枢が東に大移動をしました。すると、これまでのものがすべて逆転します。

関東に住んでいる者からすると、西側(五畿)に住んでいる者が田舎になってしまったのです。関東の人は「関所の西(関西)」と名付けました。

外国人は関西、日本人は近畿と意識する

第二次世界大戦後、アメリカ人が「近畿グレートリング」の言葉に出会います。

近畿グレートリングとは、南海軍を基にした球団で、現在の福岡ソフトバンクホークスです。1938年に南海鉄道を親会社として結成された南海軍が元々の球団名になります。

この名前を聞いてアメリカ人は大爆笑をしました。

なぜ?

「KINKI」は英語でも意味を持っていたからです。その意味とは?

「変態」。

「変態のグレートリング!」

戦後は日本差別が世界中で起きていた頃。世界中で大爆笑されてしまいました。誤解を避けるためか、1年後に球団名を「南海ホークス」に変更しています。

近畿大学は…、変態大学…

と、なりそうですが、日本語表記には「近畿大学」と書き、ローマ字・英語表記では「KINDAI」に変更されています。

近畿地方に三重県は入るの?

もう一つ気になるのが、三重県は近畿地方に入るのか?

っということですが、三重県は近畿に入ることもあり、中部にも入ります。法律上でも特殊な位置に面している県なのです。

まとめ

「近畿」は首都の意味をもっていました。

しかし、政府が東に移動したことで関西と呼ぶようになります。

西側では近畿を使いたかったかもしれませんが、近畿という名称が外国語の「変態」にあたるため、誤解を回避するために関西明記が多くなっています。



(【トラベルブック】団体・グループ旅行一括見積もり)



(国内旅行の格安予約【ビッグホリデー】)

-雑録